「 testkoho 」一覧
3月12日(日)県境相談会(愛南町会場&海陽町会場)を開催します
平成29年3月12日(日)高知県司法書士会は、愛媛県司法書士会・徳島県司法書士会と共催で、「県境相談会」を実施します。 (主催:日本司法...
3月5日(日)「賃貸借トラブル110番」を開催します
春は進学や就職、転勤などで賃貸住宅を契約したり、退去したりすることが多くなる季節です。特に退去する際は、次のようなトラブルになることが...
会社の経営をしていますが、高齢になり、事業の承継を考えています。事業承継の方法について教えてください。
事業の継続は、会社内だけでなく、地域経済など社会的にも重要なことなので早めの対策が求められます。 事業承継とは経営の承継、経営者の...
10月22日(土)「遺言と成年後見制度 講演会&相談会」を開催します
10月22日(土)、高知県司法書士会(会長 黒石栄一)及び(公社)成年後見センター・リーガルサポート高知(支部長 大谷浩之)では、下記のとお...
10月1日(土)法の日記念「登記なんでも相談会」を開催します
毎年10月1日は「法の日」と定められています。この「法の日」を記念し、高知県司法書士会(会長 黒石 栄一)では、高知県土地家屋調査士会...
両親が亡くなり、住んでいた家が長年空き家になったままです。新しい法律ができて空き家の管理が必要になったと聞きましたが、どのようなことに気をつければいいですか?
平成27年2月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」 が施行されました。 この法律により、空き家の所有者は、「周辺...
夫が亡くなりました。相続人は妻である私と未成年の長男、長女です。これから遺産分割をするに当たり、気を付けなければいけないことは何ですか。
あなたは、未成年者である長男、長女の親権者なので、長男、長女の行なう法律行為について、法定の代理権を有しています。 しかし、親権者とそ...