相続・遺言

Q&A

相続登記が義務化されます(令和6年4月1日制度開始)Q&A

所有者が亡くなったのに相続登記がされないと、登記簿を見ても持ち主が分からず、災害の復興事業や取引が進められないなど、様々な問題が起きます。  そこで、令和3年4月、このような「所有者不明土地問題」を防ぐための法律が成立し、令和6年4月1日か...
Q&A

法務局から「長期間相続登記等がされていないことの通知」が届きました。この通知は何ですか。私は何をしたらいいでしょうか。

法務局から所有者不明土地についての「長期間相続登記等がされていないことの通知」が届きました。この通知は何ですか。  法務局は、所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法に基づいて調査を行い、土地の所有者が亡くなっているものの、その後も...
Q&A

自分で書いた遺言書(自筆証書遺言書)を法務局が保管してくれる制度が始まったと聞きました。この制度の利用方法を教えてください。

自分で書いた遺言書(自筆証書遺言書)を法務局が保管してくれる制度が始まったと聞きました。この制度の利用方法を教えてください。  令和2年7月10日から法務局(遺言書保管所)での自筆証書遺言書保管制度が開始しました。  本制度により、遺言者は...
Q&A

自筆証書遺言の方式が緩和されたそうですが、何が緩和されたのですか?

自筆証書遺言の方式が緩和されたそうですが、何が緩和されたのですか? 2019年1月13日以降に作成する遺言書について、本文のうち相続財産の目録についてはパソコン等で作成が可能となりました。 なお、相続財産の目録へ署名押印が必要ですのでご注意...
Q&A

先日私の夫が亡くなりました。息子が一人いるのですが、私一人で夫名義の預貯金を引き出すことはできますか?

先日私の夫が亡くなりました。息子が一人いるのですが、私一人で夫名義の預貯金を引き出すことはできますか? 預貯金のうちの一定額について、払戻しを受けることができます。 相続財産である預貯金のうち、相続開始時の預貯金額の3分の1に法定相続分を乗...
Q&A

私は夫と義父と一緒に暮らしていましたが、この度その義父が亡くなりました。私は、義父の生前に介護をしていたのですが、義父の相続人ではない私は財産を受け取ることはできないでしょうか?

私は夫と義父と一緒に暮らしていましたが、この度その義父が亡くなりました。 私は、義父の生前に介護をしていたのですが、義父の相続人ではない私は財産を受け取ることはできないでしょうか? 一定の要件のもとで財産を受け取れる場合があります。 201...
Q&A

『法定相続情報証明制度』とは、どういう制度なのか教えて下さい。

『法定相続情報証明制度』とは、法務局の証明がある法定相続情報一覧図(相続関係を一覧に表した図)の写しの交付を無料で受けることができる制度です。  法定相続情報一覧図は、各種相続手続に利用することができます。  従来の相続手続では、被相続人(...
Q&A

両親が亡くなり、住んでいた家が長年空き家になったままです。新しい法律ができて空き家の管理が必要になったと聞きましたが、どのようなことに気をつければいいですか?

平成27年2月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」 が施行されました。  この法律により、空き家の所有者は、「周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、空家の適切な管理に努める」必要があると規定されました。 また、そのまま放置すれば倒壊等...
Q&A

夫が亡くなりました。相続人は妻である私と未成年の長男、長女です。これから遺産分割をするに当たり、気を付けなければいけないことは何ですか。

あなたは、未成年者である長男、長女の親権者なので、長男、長女の行なう法律行為について、法定の代理権を有しています。  しかし、親権者とその子の間で一定の取引などを行う場合、それが親権者にとっては利益になる一方で、子にとっては不利益になるとい...
Q&A

夫が亡くなりました。誰が相続人になるのでしょうか?